BLOG|SPRING モーショングラフィッカー③ 2016/6/4

この物語は


060401



ろくろを回す事でしか自分を表現できなかった未熟な私が



060402



BYNDでモーショングラフィックスと出会い、学び、そして表現を覚え



052104



ドヤ顔でモーショングラフィックスを語るようになるまでの成長を追った



060405



青春ドキュメンタリーである。



060404


060403



こんばんは、松田義正です。

いやぁ、梅雨入りしましたね。

今日は、そんな梅雨の時期にピッタリな、部屋干しでも洗濯が臭わない裏技を紹介する、、


…か、BYNDの授業の様子を紹介するか迷いましたが、授業の様子を紹介することにします。

ここまでくると、だんだん授業を言葉だけで説明するのも難しくなってくるので、まずは何をやっているか写真で連想してみてください。


060407


060406


わかりますか?

自分の名前(文字)を動かしたり、グラフをアニメーションさせたり、授業はだいぶ進んでいます。

先々週くらいまで、産まれたての小鹿のようなAfterEffects初心者だった私たちも、それなりに人をイラッとさせるドヤ顔ができるくらいは成長しました。


060408


まあ、まだまだ山本先生くらいナチュラルなドヤ顔をできるようになるまでの道のりは長いんですけどね。


060410


さてさて、話が横道にそれたというか、最初から道なき道を進んでいたような気がしますが、ちょっとだけ真面目な話をすると、


今回の授業は、前回に引き続きシェイプレイヤーを使ったアニメーションや、3Dレイヤーにしてカメラ機能を使ってモーションさせる技術を学んだのですが、これは映像編集仕事で必須のスキルです。


私は普段広告系の映像のディレクターをやっているのでよくわかるのですが、一緒に仕事をするモーショングラフィッカーは当たり前のように使っています。


いつも横で「これどうやってやるの?」と思っていた事が、授業でどんどんわかっちゃうので、仕事に活かせるイメージもしやすいし、作業をしていて本当に楽しいです。


皆さん、休み時間も忘れるほど作業に没頭しておりました。  


060412


授業の最後はグループワーク。
二人一組で課題のグラフアニメーションを作成しました。


060414


060413


二人でやると、一人が構成考えて、一人が手を動かす事になったりするのですが相手のアイデアを形にするというのも面白いです。

できた作品は、前に出て発表。


060415


060416



それぞれのチームの個性が出て、同じ課題なのに全然違うものが出来上がってきました。

この面白さ、文章では説明しきれないので、今すぐ次のBYNDのモーショングラフィッカーコース入学ポチっとして、体験しにきてください。


…と、宣伝で締めて、今日のセッションログを終わりたいと思います。


次回のセッションログは、今回ご紹介できなかった、部屋干しでも臭わない洗濯の裏技をご紹介するので、お楽しみに!

震えて待て!



P.S.

梅雨のせいか、モーショングラフィッカーポーズ(モーショングラフィッカー第1回目のセッションログを参照くだされ)にキレが無い山本先生


060411

 

( Writer:受講生・松田義正さん )


———————————————————-

〜 BYND事務局よりお知らせ 〜

講座に興味ある方は、ぜひ個別相談会へお越しください。
各講座のご紹介・受講のご相談など、マンツーマンで承ります。
◉個別相談会のお申込はこちら

———————————————————-

 

TOPページへ戻る

初夏キャンプ 募集開始! 今週の学校説明会へ