こんにちは!
水曜クラスのブログ担当ワタナベです。

気持ちの良い初夏へと季節が移り変わる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言うと…胃薬が欠かせない毎日を過ごしていました。

なぜなら宿題があったから!小学生の頃はよくサボってペナルティの雑巾がけをしてました。
今回はそうはいきません!大人の学校ですから!!


190417s01


では、第3回目の様子を写真とともに振り返っていきましょ~

授業内容はこちら
——————————————————————–
Chapter5.復習~モーショングラフィックスに良くある動き(演出)
Chapter10.モーショングラフィックスに良くある動き
Chapter11.グループワーク
Chapter12.グループワーク発表
——————————————————————–

【6秒が永遠に感じた宿題 ~6seconds~】

1コマ目からいきなり宿題の発表です。先週出されたお題「6秒以内で自由にモーショングラフィックスを作る」にチャレンジ。

もう胃が…胃が…
そんな心境を6秒に詰め込んだワタナベの作品がこちら。

https://www.instagram.com/p/BwVzomoA8rI/

この1週間はモーショングラフィックスのことばかり考えていました。

・YouTubeに上がっているチュートリアルを試す
・おしゃれなモーショングラフィックスを検索する
・TVや街中で見かける映像に注目

様々な角度からインスピレーションを受け、なんとかギリギリセーフで完成!

初回のオリエンテーションで説明のあった効率的な制作プロセスの1つ

“とにかく観る”ことでパターンを知る!

まさにこれが生かされました。


19春MG青山|初回オリエン


今回の宿題はBYND公式のインスタアカウントにアップされています。過去の先輩方々の作品もこちらで見ることができますよ!


BYND6https://www.instagram.com/6seconds_motiongraphics/


たった2回の授業で覚えたことを生かし、みんなそれぞれのカラーで作品を作り上げていて、しみじみ成長したなぁ~なんて。


190417s02


夏休み最後の日に慌てて宿題を終わらせて新学期を迎えたような、一皮むけた感がすごい。


190417s03


続けて2コマ目はインプットのお時間!

・テキストアニメーション
・ピックウィップ
・画面遷移の重要性

この他にもモーショングラフィックスには欠かせない演出や、技法の数々についてタスク先生の弾丸トークが炸裂します。

そんな中、みんな手を動かしたくて仕方がありません!興味だけではなく先生の言葉が理解でき、自由にアフターエフェクトを触れるようになっている証拠です。


190417s04


【至極の美味しさ 疲れた脳が喜ぶロケ弁】

3コマ目では2人1組になり1つの課題を作り上げます。習ったばかりの演出技法を駆使してチームごとオリジナリティのある作品にしていきます。
と、その前にお昼ご飯を食べながら作戦会議!どんな動きにするか?どちらがどのパーツを作るか?テーマカラーは?などなど各チーム盛り上がります。

本日のお昼はこちらオーベルジーヌさんです。
ワタナベ的にはここできたか!って感じでした。


190417s05


ご存じない方は「オーベルジーヌ すべらない話」で検索!byナビゲーター文ちゃん

大好物を食べてマジ気合が入ります。

【感性のぶつかり合い!千差万別のグループワーク】

「よーいスタート!」の合図でグループワーク開始!
隣同士協力し合うことは、オンライン授業などでは経験できない『BYNDならでは』なもの。


190417s06


それぞれの習熟度が違うことで、作りたい作品の方向性が偏ってしまうのではないか?それもまた醍醐味!


190417s07


ってことでとにかく自由な発想で作り上げた作品を4コマ目で発表しました。これが本当に面白い!!
全く同じ素材からこんなにも違う作品になるのかと驚きっぱなし。


 

 

こちらのお2人は「とにかくみんなを驚かせよう!」というコンセプトで作られました。


190417s08




やばくないですか?モーショングラフィックスの可能性は無限大。


190417s09


こうして1つ1つの作品にじっくり向き合うことも大切な時間です。それぞれのこだわりポイントや使った技法を発表しまた1つ成長を感じることができました。


190417s10


先生への質問もより具体的にできるようになったことも大きな変化ですね。


190417s11


【本日のまとめ ~目に見える成長~】

初回の投稿でこのブログを成長の記録として残したいとと書きましたが、一丁前にも作品を完成させることができ、自分の成長を感じることができました。

授業は残すところあと1回!悔いのないように全細胞を集中させて臨みます。

ではまた次回お会いしましょう~

 

(Writer:受講生・渡辺絵美子さん)