こんにちは!Motiongraphicker 2018 WINTER CAMPの土曜クラス・受講生の相澤です。

なんと、もう授業は4回目。ということは、これ最終回です……。信じられません!

授業の本題に入る前に、先週のグループワークで制作したファイルを見せ合う時間が設けられました。実際のプロジェクトファイルを見ながら「あのモーションってどうやって作ったの?」という疑問を解消したり、「こんなやり方があるのか!」という新たな発見もあったり、非常に為になりました。


01_DF450006


それでは授業です。4回目の主な内容は下記の2つ。

【1】3Dレイヤー・カメラ機能
【2】グループワーク:近未来の医療機器モニターをイメージしたモーショングラフィックスの制作

まず、【1】3Dレイヤー・カメラ機能の学習では、まず3Dレイヤーを使って、立体的に見える地図に配置するピンを作ります。今まで2Dだったモーションが、立体的に!とちょっと感動しました。そしてそのピンを日本地図の画像の上にいくつか配置し、カメラ機能を使って日本列島を横断しているかのような動きをつけた映像を制作しました。3Dレイヤーとカメラ機能を使うと、モーションに奥行きが出るので、より動きも複雑にできるので、表現の幅が広がりそうです。ただ、カメラの位置設定が慣れないと難しいです。練習あるのみですね〜。


02_DF450021

03_DF450031

04_DF450032


これまで随分たくさんの機能や技術について学習してきました。一体どれだけ身についているのかは不明ですが…。【2】のグループワークでは、今まで習得したあらゆる技術を使ってやってみましょう!ということでお題は「近未来の医療機器モニターをイメージしたモーショングラフィックスの制作」です。あらかじめAIファイルで用意された画像を元に、それをそのまま使うも良し、独自に変更するも良し、ということでかなり自由に好きなモーションを作ることができる課題でした。今回も2人組のグループワークなので、どうすすめるかなどを話し合いつつお昼休憩タイムに突入。


05_DF450036


今回もですが、皆さん非常にストイックなので、お昼も早々に切り上げ黙々と作業する人が多かったですね。私はお行儀悪く、食べながらの作業でした…。今週も美味しゅうございました。毎回鶏肉ばかりチョイスしていたので、今回はとろサーモンの西京焼にしてみました。

さて、お昼休憩も終わり。黙々作業タイムです。とはいえ、シーンとしているわけではなく、「こんな感じで作ってみたんだけど、どうですかね?」と、お互いの作業部分を見せ合って、ここはもっとこうした方が良いなど互いに協力し合って進めていきました。個人的には、ペアだった方の技術が高く、勉強になることが多くてよかったです!


06_DF450051

07_DF450048


そして発表タイム。今回も、グループそれぞれかなり個性があって見所満載でした。できるだけ元の素材を活かした上で、格好良く見えるモーションを作った方々もいれば、ガラッと変えてくる驚き満載グループもありで、楽しい発表でした。その後はまた、お互いのファイルを見せ合う時間に。


08_DF450081


ついに、最後の授業もラストへ。制作発表会の段取りなどの話を聞いて、いよいよだな〜という雰囲気に。最大限頑張りつつも、楽しみたいな〜と思います!

それでは、次回はオプション授業ブログで〜!

 

( Writer:受講生・相澤 宏子さん )