モーショングラフィッカー2回目!
いやー、授業についていくの必死でした… 笑
< 今回の授業の流れ >
・宿題の確認・今日の授業の流れ説明
・前回の授業の復習
・写真データから映像を作る
・サークルモーションを作成する
・懇親会
(↑メモ雑 笑)
はい、すみません。 今までは多少余裕あったので、授業中もメモを取りながら進んでいましたが、今回は必死です。
さて、宿題の確認から始まった2回目の授業。 僕は宿題が出来ずに今回の授業を迎えたわけですが、皆さんしっかり宿題をやってきていましたね!
お互いにどんな感じで宿題をやってきたかを見せてもらい、作業内容を観察していきました。
BYNDの好きなところはこれですね、他の方の作業画面を見ることができること。 これによって短時間で学習を詰め込めてるなーとも感じます。
ということで、宿題の確認と今日の授業の流れを確認したら、早速授業へ…
まず一つ目は、「画像データから映像を作る」です。
いくつかの映像素材を奥行き感を出しつつ、動きのスピードに差を出すことによって、一眼で撮影したようなボケ感のある臨場感満載の映像に仕上がりました。
なかなかパッと普段使う場面が思いつきませんが、これから映像を作っていくときに覚えていたら確実に便利かつ表現の幅が広がる内容だなーと感じました。
木がランダムに震えるのとか可愛すぎましたね 笑
続いて「サークルモーションを作る」。
先に先生の解説と実際にこれから作るサークルモーションの映像を見せてもらいましたが、見た瞬間こんなん作れる気がしない・・・と思っちゃいましたね 笑
でも、作るんです。 一つ一つ動きを確認しながら、手を動かしていきます・・・ わからなかったら即手を上げてテクニカルアドバイザーのヒロさんか相澤さんを呼んで確認。
細かい作業ですが、その一つ一つの作業が積み重なって驚くような動きになるわけです。やるしかないですね。
授業の中で、イージング(動きのスピードに変化を加える)を学びましたが、これやりたかったんですよねー。動画メディア系の動画の中でのテロップってこれ使ってますよね。だからなんかかっこいいなーって思ってたんです。
こんな地味なことでもわかってできるようになるとめっちゃ楽しいんですよね 笑
一人でワクワクしてました。いや、みんな心の中でひそかにドキドキワクワクしてるのかな?
授業を終える頃にはみんなこんな感じ↓
気持ちわかる笑
中学生受講生も頑張ってましたよ!↓
さて、そんなこんなで先生が丁寧に解説しながら進めてくれたおかげて、やっとサークルモーションが完成しました!
仕組みがわかるとなるほどなーとなるんですが、でも今回は継続してどんどん作っていかないと忘れちゃいそう!
手を動かして、色んなものを見てアイディアをもらって。
いやー、クリエイターって大変ですね。 でも、面白い。
授業の後は懇親会!!
それぞれが好きな動画をみんなで鑑賞して刺激を受けたり、先生がなんとなく流した映像を見ながら、これどーやってるんだろーと考えたり。
先生やテクニカルアドバイザーに聞きたいことを聞けるのも懇親会の良いところかもしれませんね。
あ、ちなみに、今回の受講生の中に僕と同じカメラを使っている方がいたのですが、普段から仕事で映像の撮影から編集までされているということで、カメラの設定とかいろいろ聞いちゃいました。
なかなか周りにいなかったので、すごーく助かりました! なかなか改善できなかった問題も解決できちゃって、ありがとうございます!
さて、そんな感じで授業はみっちり、懇親会でも収穫の多かった今回ですが、次回はさらに授業の内容が濃いとのことなので、気合入れていこうと思います!
動画も作ったので良かったら見てみてくださいねー!
〈writer:受講生・斎藤勇洋さん〉