学校説明会
受講申込み
お問い合わせ
note / YouTube / Instagram / Spotify
RECRUIT
COMPANY
© 2025 BYND.
元々私はスキーヤーとして活動する中で、自身のレッスン活動の一環としてYoutubeやSNS等でレッスン動画やプロモ…
待ちにまった2回目のセッション。 はい、いきなり激ムズでした笑 受講生同士で教えあって、みんなで一歩一歩進んでいっ…
数年前からでペットの猫を撮影していますが、ここ最近、持っているカメラに動画機能があることに気が付き、動画を撮影し始…
現在、仕事でAfterEffectsを使用していますが、今まで独学で勉強してきました。ですが本で見ても用語の意味が…
皆さんこんにちは! モーショングラフィッカーコース受講生の竹内悠人と申します。 今回から、僕がモーショングラフィッ…
初めまして、小黒知佳です。新潟でWebやデザインのディレクションなどをしています! 本当は10月7日からはじまる日…
初めまして、僕は原宿のヘアサロンで美容師をしています、米村敦貴です。サロンではWeb系を担当してるのですが、これま…
秋+冬パックで受講しよう! BYNDでは、11月からAUTUMN CAMPの第2弾「ビデオグラファー」が、BYND…
スキーヤーとして個人で活動する上で、集客力や顧客満足度を上げるために動画を活用していました。しかし、ずっと自己流で…
BYND東京にて「第2クラス」募集スタート 「2018 AUTUMN CAMP」のモーショングラフィッカーについて…
WEBで「動画スクール」と検索したときに、BYNDサイトを発見しました。 黄色×黒のトンマナでインパクトに驚き! …
動きと感覚の連動性を学ぶ、モーショングラフィッカーコースのワークス・リフト講座「チューン・オブ・モーション」!8/…
モーションデザインに興味を持つきっかけは、仕事でwebデザインを担当することになり、AfterEffectsに…
私はフリーランスでイラストレーターをしてします。イラストを動かすことに以前から興味があり、アニメーションを学んでい…
前職が番組制作だったので、編集のことは仕事をしながら理解できている気持ちでいました。1カット1カットの切りどころを…
普段はメーカーに勤めており、ECモールに出店したショップでの販促活動を行っています。常々WEB上で製品を売るには写…
ある企業様内に、サービス展開する専門分野の啓蒙と、集客を目的としたメディアのチームがありジョインしています。私は企…
受講のきっかけは仕事で製品動画を外注する機会があり、自分自身でも動画を作ってみたいなーと思ったのがきっかけです。受…
チューン・オブ・モーション(ワークス・リフト講座)|Vol.2 < 今回の授業の流れ > 1| ▼ 事前アンケート…
フリーの映像ディレクターとして、これまで実写の仕事をメインにこなしてきたのですが、最近になってAfterEffec…