土曜ビデオグラファークラスのブログ担当・石井しおりです。今回は急遽午後に仕事が入ってしまったため、教室とアーカイブのダブル授業参加でした!




途中からとはいえ初めてのアーカイブ参加で多少の不安があったのですが、これまでの教室受講で雰囲気が分かっているからかあまり体感としてのギャップを感じませんでしたね。むしろ、周りを気にせず自分のスピードに合わせて停止・再生の操作ができるので安心して受講できました。それに、いつも先生たちがカメラに向かって手を振っているのもこういう風に見えていたのだなぁと知ることができました^^(笑)




3回目の授業もまずはジョグタイムからスタート。テーマは「好きな作品(動画・映画・CM等)」。私はBBCのシャーロックホームズシリーズがお好きという女性と、フランスのグザビエ・ドラン監督の作品がお好きという男性と3人でお話ししました。シャーロックが頭の中で考えていることがモーショングラフィックで表現されていたり、ドラン監督の作品中では登場人物の心情が映像の比率や余白を変えることで表現されていたりと、映像編集の学校に通っているからこその視点での“好きポイント”を聞けたのが新鮮な経験で面白かったです。





BYNDに通うと映像の見方が変わると初回授業で先生が仰っていましたが、皆さんのお話を聞いているとまさにその通り!私もちょっとしたタクシーサイネージでも「これはJカットだな」「あっアクション繋ぎだ」と無意識に考えるようになり、新たな視点が生まれて楽しいです。ある意味中身が入ってこないので切り替えが大切かも…(汗)





そして、今週も表現のシェアとして前回のチャレンジの発表と講評タイム。趣味の自転車に乗っている様子やテレワークの休憩中の過ごし方、大阪出張中の景色、奥様や子どもとのひと時、田舎の駐車場でドローン撮影をした時の様子などなど…とまさに三者三様!次回のチャレンジが今回作ったVlogのブラッシュアップということで次に向けたアドバイスを交えて講評を頂きました。




3回目の授業で一番印象に残ったのはこの時間!というくらい密度の濃い内容でした。
〇見せたいものに集中してもらうためその他の目につくものは避けて撮る
〇寄り引き、スピード操作で変化を付ける
〇テロップを含む文字情報を避けて画を繋ぎ、場所や伝えたいことを表現する
〇生活感を出したくない場合はBGMを入れる
〇画の箸休めとしてインサートを入れてメリハリをつける
〇テーマを絞る etc.




私の作品の場合はテロップ含め情報過多になっているので全体構成を考えて削れるところを削るのと、誰目線の動画なのか視点を統一させるというのが次への課題!Vlogはパーソナリティが出るそうで、まさに私生活も詰め込みがち、かつ、あれこれ興味が湧いて軸がブレる、欲張りな私の性格そのままだなぁと思いました。(笑)




今回のメインテーマはカットの繋ぎ方とトランジションの編集の仕方。期待感や没入感を演出するためのJカット・Lカット、時間経過を飛ばして繋ぎ合わせるジャンプカット、緊張感を演出できるクロスカッティング、マッチカットといろんな画の繋ぎ方があることを学んだうえで、ジャンプカットの実践ワークをしました。酔っぱらっていく男性の様子を適宜カットを繰り返して繋ぎ合わせるんですが…何がいいか分からない!でも、いざやってみると体感としてここは繋がらないな、飛びすぎているなというのがボンヤリ見えてくるので、座学の後にすぐ実践できるBYNDの授業は腹落ちが早い気がします。





続いて、アクションつなぎの実践!二人一組でテーマと必要なカットを考えて実際に撮影をし編集をしてみるというものでした。お昼ご飯を一緒に食べながら、改めて自己紹介も交えてアイデアの共有。ちなみに今回のお弁当はガパオライスでした♪





2人になっただけでパワーが2倍にも3倍にもなりますね!私のパートナーになってくださった鈴木さんはプログラミングを使ったデザインのお仕事を過去にされていた経験もあったり、ご趣味でAfterEffectsを使って動画を作られていたりするのでアイデアをどんどん出してくださるし、また私のカメラ(といってもスマホです)より何倍も美しくとれる一眼カメラをお持ちだったので、チャキチャキとそれはそれはとても綺麗に撮ってくださいました。





私はこの撮影が終わった時点で仕事にいかなきゃいけなくなってしまい作品作りは自宅で行いましたが、後日2人でタイミングを合わせて何度も撮り直したところが講評で評判だったと聞き、チームで作る醍醐味も味わうことができました。ほぼ鈴木さん頼りでしたが(笑)鈴木さん!ありがとうございました〜!!




残りはアーカイブでトランジションの編集の仕方について学びましたが、まさかのPremiereに入っているトランジションはほぼ使わないという事実!かっこいいトランジションをダウンロードできるサイトを紹介してもらいながら、自力で作る方法もワークの中で実践。ただ、このトランジションはやりすぎNG。多用することで見ずらくなり、初心者感も出てしまうということで目的をもって取り入れるのが大事だということです!

「今のうちにトランジションを使いまくって早く飽きてください」という山本先生の言葉が刺さりました。(笑)

さて、これからVlogのブラッシュアップを作成します! “スッキリ”をテーマに頑張ります…!では、また来週〜!


(Writer:受講生・石井しおりさん)