こんにちは!本日からブログを書かせて頂く飯嶋りかと申します。
簡単な自己紹介をさせて頂きますと…




昨年、冬CAMPのモーショングラフィックコースを卒業し、そのときの思い出が忘れられず戻ってきました! 帰ってきたぞBYND〜! 居心地が良すぎるぞBYND〜!





再度受講するきっかけとしては、モーションの同時期の卒業生からビデオグラファーの講座でやったことなどを紹介され、Premiere Proは触ってはいるけれど、講義としてしっかりと学ぶ価値ありかも…!と思い、今回の受講に至りました。
※自己紹介の詳細はこちら→https://linktr.ee/rikaxx88

Premiere ProもAfter Effectsも独学でもできる部分はもちろんあるのですが、超基本的な大事なところや名称、見過ごしてしまう小さなポイントを知らずに進んで行ってしまう点もあるので、他人から教わるというのは学び直しの面でも良いかなと私は思いました◎

水曜日のクラスは合計6人中4人がモーションクラスの卒業生という、まさかの卒業生だらけのクラス!

今朝BYNDまで歩いてきた道で、 卒業生はたぶん自分だけかもなーと思って教室に向かっていたので、かなり驚きでした!

ナビゲーターはモーションからお世話になっているおなじみの文田さん!そしてなつさん! 私はなつさんに初めてお会い出来ました!BYNDではYouTubeでレコメンライブという動画にまつわる配信番組を行っており、以前から視聴していた私は勝手に知り合いの気分になっていました笑





そしてそして水曜日の講師は宮地龍馬先生!みやちたつまというひらがな名札での自己紹介をきっかけに、生徒も名前をもじった自己紹介からスタート。

皆さん結婚式場やテレビ関係のお仕事、映像関係の就職を目指す方、店舗のPRなど様々な職種の方が集まっており、今回も盛り上がりそうな匂いがしてきますね!笑

私も楽しいクラスになる一員になれれば嬉しいです◎ 授業初日はざっくりとしたPremiereProでの編集のすすめかたを主に、文田さんが一人で撮影された素材を皆でクリップをカットしつつ繋いで編集していくという内容でした。




個人的に、編集のしかたは既に知ってはいましたが、コマンド+Iでファイル読み込みなど、ちょこちょこ知らない部分も!聞き逃さないようにメモをとっていました。

また講義内でジンバルという撮影機材にも触れさせて頂くなど、BYNDはただPremiere Proの使い方を単に教えるという事はなく、 撮影機材に触れ→どう撮る?なぜ機材を使う?この機材を使う目的は何?→この機材でどんな絵を撮りたい? など深く突っ込んでいくので、当たり前のように普段編集をしていた私も、「この映像を撮る目的」について考えさせられました。

この考える、というのがポイントで、ただPremiere Proの技術を上げていくことはYouTubeを視聴するだけでもできるのですが、そもそもの映像制作の根っこの部分、「何をどう作りたいか」について深く考えさせられるワークがあり、(後述しますが、初回の課題にも要素分解というものをやります) なおかつそれをクラスのメンバー同士で話し合う点が大きいと感じました。




単に編集する技術は独学でも学べてしまうのですが、どう編集するかのそれぞれのこだわりだったり、大切にしていきたいポイントを深く考えるワークは一人ではなかなか難しいので、このように皆で話し合う機会が持てるのはBYNDならではの部分ですね!




そして先程の「要素分解」を私達は今週の宿題としてやっていくのですが、どんなものかというと…

1本のMV以外で起承転結がある映像作品を、カット数などを数えつつ、どのような要素があったのかポイントを一つ一つ抽出していこう!というワークです! んー伝わりづらいですね笑 来週詳しく解説します!

これはぶっちゃけてしまうと、これこそ一人では絶対やらないであろうワークではないでしょうか。(やってる人いたらすごすぎません?) しかしその分、要素分解をすることで動画を見る目を養うことができ、実力アップにつながるとのこと!これはやるしかない…! ということで、来週は要素分解について何をしたかブログを書こうと思います〜

それでは今回もお読みいただきありがとうございました☻
来週もぜひ読んでくださいね! それではまた!

(Writer:受講生・飯嶋りかさん)