お疲れ様です。
WINTER モーショングラファー2回目をレポートさせていただく松木と申します。佐藤さんに続いての2日目、しっかりとお送りさせていただきます。皆様に少しでもスタジオの熱気をお伝えできるよう頑張ります!

 

 

まずは自己紹介です。
自己愛に満ちたポートレート写真を掲載させていただきました ( 笑 )。

現在映像作りにのめり込んで日々邁進しております。2023 AUTUMN ビデオグラファーを受講して撮影・編集のノウハウを学び、さらに今回グラフィックを動かす!おしゃれな領域に足を踏み入れました。最初は正直二の足を踏んで受講をためらっておりました。自力で学習し少しは動かせるし、そんなに使うこともないかなーなんて…。自分には趣味的な領域なのかなと。

だけど自分の知識ってでこぼこで、荒れた砂利道のような感じ、いつか大規模な改修・舗装が必要ではないかと思っていました。 そこでビデオグラファーのファイナルワークで感じた自己沸騰感をもう一度味わってみたいとの思いも湧き上がり受講を決心しました。もう一段、自分の映像を高みへと!!

普段はそんな映像熱とは無縁のお仕事をしております。看板業というカテゴリーです。街でなにげなく視界に入ってくる看板全般を、企画・設計・製造・施工までを請け負っています。現場仕事も多くいわゆるブルーカラーワーカーですね(涙)。そんな日常を潤してくれるのが「映像」です。

カメラをいじったり Premiere Proに触れたりすると心が洗われます。 今年から「シン・サインダー」という自主製作のドラマ?を企画・製作はじめました。仲間のつらい日常を少しでも改善、自己を改造しパワースーツを身にまとうことで通常の数倍活動能力を得ることができ、数々の難工事をこなしていくストーリーです。

改めて、たわいもない日常業務の中にも、沢山「絵」になるシーンはあるのだなと感じています。実は半生、版画を作ったり絵画を手掛けたりと、アーティストをしていました。人とは違った視点で平面に自分を投影してきましたが、これからは皆様の身近にあふれているモニターに、新しく「映像をいう絵筆」を使って表現していこうと思います!

 

 

2日目のスタートはジョグタイムからです。受講生の日頃気になっている「好きな映像・動画作品」を、紹介しあいます。

「好みの見える化」がテーマです。確かに自身の表現にまつわる裏打ちって意外と深堀りしてないような気がします。お三方から気になる映像をご紹介いただきました。ふむふむ、皆さんそれぞれの個性があぶりだされるような作品をご提示されていました。 非常に参考になりましたし、あらためて自分の現在地や興味の原点を再認識できたのではないでしょうか。セッションから入るとお疲れの体に、さあやるぞとスイッチを入れることができるし、少し距離の感じる受講生同士の緊張もほぐれますね。

私の一押しは、アピタ、ランドセルの CM です。 何回みても胸が熱くなります。(歳のせい?) 機会がありましたら店頭モニターでご鑑賞ください。

 

 

続いて1日目の最後にチャレンジ課題をいただきました。そちらの「分解・解説」タイムです。

 

↓チャレンジお題内容

 

1日目に習ったキーフレームを駆使してお題のモーションを再現していきます。トレースの重要性は良く耳にしていましたが、改めて自分で実践するとなると腰の重い作業です。良い機会だと思い気合を入れてトライ!

なるほど分解して再構築してはじめて組立を深く認識できました。 先生からの解説を聞いてさらに「なるほどこうゆう手があったのか」、「こう作ったら効率が良いのか」などなど、勉強になること盛りだくさんです。トライされた受講生の方々もきっと同じ思いを共有されていることと思います!

英会話学習でシャドーイングを繰り返しやりましたが、モーション・トレースも繰り返しで身に着けていくものですね。これからも気になるモーションはやってみようかな?!(うん、きっとやる)

 

 

さあいよいよ実践です。
モーションの醍醐味、シェイプからです。かっこいい図形のアニメーション、良くみますよね!あれを表現できたら!盛り上がります!

多角形ツールを選択してドラッグ、レイヤーパネルには様々なプロパティが出てきます。ポジション・スケール・不透明度・マスクなどなどキーフレームを打ちながら設定すると、シェイプに命が吹き込まれます!

ドラッグしながら矢印キーを打つと多角形の辺数が変化したり、なんか変な形に変化したりと目からうろこの操作も目の当たりにできます。皆さんの目つきも真剣ですよね!

 

 

アニメーターって追加ボタンから挿入する機能なんですがご存じでしたか?線が伸びたり縮んだり、太さも変化するし不透明度だってアニメートできます。と、ここまで午前中の2コマ目まで。これからしばし昼食をとっての休憩です。

 

 

お待たせいたしました。お待ちかねのロケ弁です。今日は春巻きが2種類あった様ですが、私が食したお弁当は野菜のカテゴリーに印がついていました。

おいしー!お隣に座っておられた佐藤さんも一番おいしかったとおっしゃってました〜!しばし皆さまご歓談タイムです。お昼休みもヒロ先生はじめ、TAのブンダさん、タケイさんは質問の嵐で大忙しです。少し落ち着いたところで急いでお食事、しばし休憩をとられてくださいね。受講生の皆様も思い思いに過ごされています。

 

 

さて、おなかを満たしたあとは3コマ目が始まります。土曜の午後、お仕事の疲れもあるでしょう。少しまぶたも落ちかけるかも!?いえいえしっかり集中しています。

 

 

2コマ目の続きを説明していただきつつアニメーターの深ぼりです。SHAPE-BURSTってご存じですか?私は知りませんでした。名前があるのですね。

ぱっと出て広がって消えていく、花火みたいなアテンションをつけるモーションです。広告などでは必ず目にします。特記事項とか、注意を惹きたい言葉などには、出現と一緒に配置されるのを良く見ます。こちらもしっかりと一から作っていきます。構造を理解しておかないと、この後ご紹介をうけるプラグイン達も宝の持ち腐れになるようです。

 

 

さてさてモーションでさらに重要になってくるのは「テキスト」ですね。広告やMVの歌詞などテキストがかっこよく画面上を動き回ってます!正直目まぐるしく変化するテキストを目で追っていくほど動体視力が良くない私((;’∀’ ))、そんな私にもできるのでしょうか?できま す!

先生が細かく分解しながらかっこいいモーションのデモを行ってくれます。奥義書を手渡された感じです。さらに時短のためのプラグインもご紹介!プラグインで自分の作業スペースを埋め尽くすと、何かプロっぽい?!

 

 

テキストをパスに沿わしてアニメートさせることもできます。イラストレーターを使っておられる方は「はっはーん」、ニヤリとするのではないでしょうか。しかも動く!

 

 

いよいよ本日の総まとめです。サークルの中に波打つ直線があります。「これどう作る?」グループでセッションです。今日の授業内容でできるようです。

「トラックマット」ってご存じですか?4コマ目ではこちらを紹介していただいています。画像のある一部を隠して表示できます。「マスク」みたいな感じでしょうか。でもテキストとか形状が複雑な物をパスで切り抜くのは難しいですよね。そんな時に非常に力を発揮します。切り抜きたいベースとなるレイヤーのトラックマットのピックウィップを切り抜きたい形状のレイヤー名のところへドラックするとー、なんと、切り抜けました!

 

 

ここまで理解すると先ほどの「これどう作る?」も簡単!?グループセッションでもいろいろとアイデアが出ているようです。最後に先生から分解・解説も丁寧にいただきました。

皆さま1日お疲れ様でした!それぞれに最終実習も完成しました。かなりMotionへの知見が増えたのではないでしょうか!

 

 

って、終わりじゃない?
4コマ目が終わった後に先生から「プラグイン」のご紹介を多数いただきました。

今日の授業内容でお仕事などをこなしていくにはかなり時間がかかるそうです。そんな作業を効率良く時短してくれるのがプラグインです。沢山のプラグインのなかから有益な物を選んでいくのは非常に悩むところですが、ヒロ先生の実務経験から選りすぐられたプラグインをご紹介いただけますので、即導入することができますよ。有料・無料ありますので懐具合はご自分とご相談くださいませ。(私はジャンジャン入れます (;’∀’ ))

ヒロ先生、ブンダさん、タケイさん1日ありがとうございました。3日目も宜しくお願い申し上げます。受講生の皆さま風邪などひかないようお気をつけください!チャレンジ課題もでてますよー。

次週は佐藤さんからのお伝えとなります!

 

↓↓ おまけ映像。 本日の内容を網羅?したつもりです (;’∀’ )

 

 

(Writer:受講生・松木太郎さん)