4回のモーショングラフィックスが終わり、今回からチューン・オブ・モーション。受講者の数が減っていて寂しいです。
手より頭を使う時間が多かったです。
よりリアルな動きを追求するため、何がどうなっているか考えて言葉にしました。


さらに映像を見て、どの要素からできているのか考え中。


答えを知っていると簡単ですが、見て考えて作ってみる…
意外と難しい、でも楽しい。


音から感じる硬さや重さなど質感・表情を学んで午前中は終了。


今日のお昼は、大きな焼き魚のお弁当。
撮ってから気づいたけど、おにぎりがそれぞれ違う具になってました。

午前中に考えて学んだことをそれぞれ映像に落とし込みます。
こだわる点やイメージの感じ方がそれぞれ違いました。



最後に繰り返す動作やちょっと違う点を学んで終了。
思い通りの動きにならないのも楽しく、沼にはまっていってる気がします。
残すところあと1回。
疑問点や知りたいところ、心残りがないようにスッキリ終わりたいですね。
では。
(Writer:受講生・藤井僚さん)
![BYND[バインド]|1ヶ月だけの動画学校|東京都心の通学制・動画編集と制作のスクール|After EffectsとPremiereの講座](https://hlywd.co.jp/bynd/wp-content/uploads/sites/7/2022/04/bynd_logo.jpg) 
		         
               		 
               		 
               		 
               		 
					
				