こんにちは!BYNDスタッフの大野です。
いつもは学校説明会やWebをつくったりしていますが、今回は受講生として一眼動動画シューティングキャンプに参加しました。


19081001


BYNDが始まった当初に(かれこれ4年前くらいでしょうか)ビデオグラファー・モーショングラフィッカーを受講した卒業生でもあります。

一眼動画シューティングキャンプは今回で3キャンプ目の比較的新しい講座で、実際の授業に参加して受講生としての気づきをなにか得られたら、と参加しました。

前回の受講生が書いたブログは授業の雰囲気が伝わってきてとってもわかりやすいので、合わせてどうぞ!

◎前回 SPRNIG CAMP ブログ
https://hlywd.co.jp/bynd/2019/05/30/srij_ichigan01/
https://hlywd.co.jp/bynd/2019/05/30/srij_ichigan02/

さて

一眼動画シューティングキャンプとはなにか

というと、

・一眼カメラのマニュアル操作で動画が撮れるようになる!
・質感のある動画素材が撮れるようになる!

この2点をゴールに撮って撮って撮りまくる2日間です。


19081003


一眼カメラの使い方もそうですが、三脚やスライダーなど周辺機材も使って撮影を行っていきます。PC不要ですべての時間が撮影実習の時間です。


19081002


10時のチャイムとともに授業スタート。
初日のドキドキ感、なつかしい感覚です。

この授業に必要なのは一眼カメラ。
皆さんどんなカメラを持ってきてるのでしょうか、気になるところです。


19081006


今回はSONY・CANONが多かったです。

使い慣れたカメラを持ってくる人もいれば、授業前日に購入した人、レンタルした人も数名いて、スチールカメラマンや一眼カメラに慣れている人半数、これから使い始めるという人半数の割合。

機材に慣れた写真のプロも、動画撮影になると勝手が違うようで、毎回カメラマンの参加があるのが面白いなあと思います。ですが受講にはカメラ操作の経験は関係ないのです、とにかくマニュアルでしっかり動画撮れるようになる、あとは楽しく学びましょう、です!


19081005


わたしが持ってきたカメラはSONYα6000。

コンパクトボディで持ち運びも楽だし、なによりかっこいい笑。
ごついカメラもいいですが、シルバーのスマート感、いい感じなのです。2日間、このカメラでマニュアル動画撮影ができるように、使いこなせるようになるのが個人目標!


19081007


すぐに撮影実習!というわけでなく、まずはカメラの基本機能を学びましょうの座学から。

面白かったのが、段ボールカメラを使ったカメラ構造のお話。
いつカメラができたかとか、あの時代にはすでにあったんだよ、と歴史を交えながら、タスク先生が丁寧に解説していきます。


19081008
 

その後はマニュアル操作で知っておく機能について。
F値、ISO感度、シャッタースピード、などなど。

手元で操作してみてを繰り返し、理解を深めていきます。メモメモ。


19081009


操作に慣れてきたところで、いよいよシューティングワークへ。
1日で4つのお題について撮影 → 講評を繰り返しました。

◎最初のお題:撮りたいと思う画を撮ってみよう(写真可)


カーテンのゆらぎを撮りました。手前の素材がより引き立つ画になるようにF値を意識して撮影。自分で設定をコントロールしながら撮るのって楽しいですね。もっと違う角度から撮った方が面白いシーンがとれるかなと欲がでてきました。これが撮影の面白さですね。

ひとつ撮影が終わると講評へ。
この構図面白いね、とタスク先生やクラスのメンバーから声があがったりと、それぞれ好きな画が違うのも見ていて面白いなあと。この時間はけっこう勉強になります。次の撮影で参考にしようとメモメモ。


119081009


◎2つ目のお題:素敵だと思う風景をカメラ固定で撮影


脇に力を入れて固定してみてもやっぱりブレますね、、
動画撮影は固定するのが大切だとタスク先生がよく言っていますが、撮ってみると本当にその大切さがわかります。手持ちでブレない撮影は、相当な技量が必要です、これからはきちんと三脚使います、、学びですね。メモメモ。

◎3つ目のお題:人物の動きを撮影(3秒後にキメの構図になること)


2人1チームでの撮影です。
簡単そうに見えますが、帽子が飛ぶ動きをカメラで追い、最後の画でしっかり止めるというのは意外と難しい、、OKテイクまで何度撮影したか、、

◎4つ目のお題:テーマを考え水を撮る


先ほど水の動きを撮っていたので、ここはクラスメイトのワークを紹介。
テーマは「水の動きを撮る」。光をあてて水の動きを表現したものです、
美しいですね。BGMをつけたらこの素材だけで作品になりそうです。


19081010


19081000


19081012


1日ワークを通して得たこと。
例えば上の水動画の場合、動きをスローにみせたり、逆に速めたり、光があたらない暗めの場所で撮ったら、同じ素材でもまた違った様々な表現ができるなとか、カメラの機能をきちんと知って設定をコントロールできるようなると発想力まで一気にあげることができるなと学びになりました。2日目でどこまでこの発想力をあげられるか目標追加!

あと1日、撮影楽しみます!

(Writer:受講生・大野綾子)